ウフギー自然館は現在閉館中です

「やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館」は、
「やんばる世界遺産センター ウフギー自然館」に改修します。

改修工事のため、令和6年5月6日(月)から閉館し、
リニューアルオープンは令和7年7月以降を予定しています。

※リニューアルオープンの時期については、決定次第お知らせします。

Yambaru Wildlife Conservation Center
Ufugi Nature Museum

イベント

ウフギー自然館で開催されるイベント情報です。

no image
2024.05.2

講演・体験会 「第2回外来植物を学ぶ!駆除する!体験会」を開催します!

ウフギー自然館は改装工事のため閉館しますが、引き続きイベントや講演会は今まで通り実施いたします! 今年度第1回目のイベントは、3月に開催しました外来植物の駆除を体験するイベントの第2回目となります。 私たちの生活とも深い関わりがある外来種。普段歩いている道沿いや皆さ...

no image
2024.03.6

講演・体験会 「外来植物を学ぶ!駆除する!体験会」を開催します!

私たちの生活とも深い関わりがある外来種。普段歩いている道沿いや皆さんのお庭でも見られるかもしれません。私たちが管理しながら上手く付き合ってきた外来種もいれば、生態系や私たちの生活に悪影響を及ぼしている外来種も・・・。 今回は、緊急対策外来種に指定されているアメリカハマグル...

no image
2024.02.29

イベント「慶佐次レンジャーと⾏くマングローブ体験」を開催します

環境省では、3月3日(日)に東村の慶佐次地域のマングローブ保護と適正な利用に取り組んでいる“慶佐次レンジャー”と連携したイベントを開催します。 第一部ではカヌー体験を通して、第二部では遊歩道を歩いて、マングローブに棲む生き物を観察しながら慶佐次地域の自然の豊かさを体感して...

no image
2024.02.21

イベント「みんなで守る!やんばる地域 ナガエツルノゲイトウ駆除イベント」を開催します

環境省では、生態系や地域の生活に被害を及ぼす”特定外来生物 ナガエツルノゲイトウ”の駆除イベントを開催します。豊かな生物多様性があることから世界自然遺産に登録されたやんばる地域ですが、一見緑豊かに見えても実は全部外来種…なんてことも!?一緒に、やんばる地域を守るお手伝いをしてみ...

no image
2024.01.31

観察会「学芸員 渡久山さんと訪ねる♪東村のマングローブと集落さんぽ」を開催します!

来る2月17日(土)に、観察会「学芸員 渡久山さんと訪ねる♪東村のマングローブと集落さんぽ」を開催します! 今回のイベントでは、東村立山と水の生活博物館の学芸員、渡久山尚子さんをお招きし、東村慶佐次のマングローブを観察し、集落をおさんぽしながら歴史や文化について学びます。...

no image
2023.10.27

イベント「やんばるの森を学ぼう!~世界自然遺産編~」を開催します

琉球大学の高嶋先生をお招きし、環境省の大嶋アクティブ・レンジャーとともに、やんばるの森を学ぶイベントを開催します。 講師の高嶋先生は、森林の成り立ちを解明し,利用と保全の適切なバランスを探究するために、世界自然遺産登録地域を含めた亜熱帯林について研究されています。...