世界遺産のご紹介
世界遺産とは?
人類共通のかけがえのない財産として将来の世代に引き継いでいくべき宝物であり、世界遺産条約に基づいて「顕著な普遍的価値(人類全体にとって特に重要な価値)」を有し、将来にわたり保全すべき遺産として認められ、「世界遺産一覧表」に記載されたものが世界遺産です。世界遺産には「自然遺産」と「文化遺産」、両方の価値を兼ね備えている「複合遺産」があります。
この世界遺産条約は1972年11月にユネスコ総会で採択されました。なお、日本は1992年に締結しています。
世界自然遺産登録地 ~奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島~
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島は、白神山地、屋久島、知床、小笠原についで日本で五番目の世界自然遺産として、2021年7月26日に登録されました。
登録地は、黒潮と亜熱帯性高気圧の影響を受けた温暖で多湿な常緑広葉樹多雨林に覆われていることや、大陸との分断・結合を繰り返してきた地史を反映して、多くの種が生息・生育しています。これらの生きものには絶滅危惧種や中琉球・南琉球の固有種が多く、登録地は世界の生物多様性のホットスポットとなっています。
うち、沖縄島北部においては、特に脊梁山地の中央部分が登録区域となっており、その周辺部を取り囲むように緩衝地帯が設定されています。これらの地域はヤンバルクイナやノグチゲラ、ケナガネズミ等が生息する亜熱帯照葉樹林となっており、やんばる国立公園や森林生態系保護地域に指定され、厳正な保護が図られています。
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界遺産に関する詳細はこちら
http://kyushu.env.go.jp/okinawa/amami-okinawa/description/index.html