イベント「大宜味村サザマ石 エリグロアジサシ観察会」を開催します!
大変長らくお待たせいたしました。今年度最初のイベントは大宜味村饒波にあるサザマ石、辺土名高校で開催します。昨年度も開催しご好評いただきました、エリグロアジサシの観察会です。
講師には工房リュウキュウロビンの主宰であり、屋我地鳥獣保護区管理員や環境省ノグチゲラ保護増殖事業検討委員等を務めておられる、渡久地 豊さんをお迎えします。県立辺土名高校サイエンス部の皆様にも、取り組みの紹介や観察会のお手伝いをしていただきます。
遥か南から生まれ故郷の沖縄へ里帰りし、子育てをしたのちまた南へ戻っていく旅鳥エリグロアジサシ。
周囲を海に囲まれた岩礁にいる様子を、陸から双眼鏡で観察します。
____________________________________
◇日時:2025年7月12日(土)9:00~12:00【受付開始時間:8:50】
①エリグロアジサシの観察
②渡久地さんよりアジサシ類についての講話
③辺土名高校サイエンス部によるプレゼンテーション&アジサシ缶バッジ作り
※雨天の場合は講話&プレゼンテーション&缶バッジ作り、晴れ間がのぞけば観察会を行います。
※荒天の場合は前日の正午までに催行の判断をし、中止の場合のみ申込者の方に直接ご連絡いたします。
◇集合:8:50 沖縄県立辺土名高等学校駐車場
◇対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
◇定員:20名
◇参加費:100円(保険料)
◇持ち物:帽子、飲み物、雨具、双眼鏡(貸出しも行いますが、数に限りがあるためなるべくご持参くださいますようご協力ください)
◇お申込み:下記フォームまたは、電話番号までお問合せください。
◇申込・問合せ電話番号◇
やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館(現在閉館中です)
℡0980-50-1025 ※電話対応時間10:00-16:30
みなさまのお申込みをお待ちしております。
