ニュース | 内容 |
2012年11月26日(月) 「やんばる地域の 国立公園に関する基本的な考え方」 のパンフレットができました。
| やんばるは特異な自然環境を有するとともに、古くから人々が暮らしてきた地域です。現在、米軍の演習場として利用されている地域もありますが、平成8年にその一部の返還が明らかになった事を受け、環境省では自然環境の保全と活用を図るため、国立公園指定を視野にいれた調査検討を進めてきました。この「基本的な考え方」は平成20年3月に、専門家、関係村長等からなる検討会と、住民座談会でのご意見を参考に環境省としての考え方をまとめたものです。
|
2012年11月26日(月) 「やんばる自然のあしび手帳」の頒布が始まりました。
| やんばる3村(国頭村・大宜味村・東村)の自然と生き物、お勧めスポットや施設の紹介、 折込地図、やんばるの現状と直面している課題、訪れる際のルールやマナー等など、やん ばる情報がぎっしり詰まった一冊。A5版、30ページのコンパクトな冊子ながら、、観光ガイド としても手軽に持ち歩ける便利な一冊です。 「やんばる自然のあしび手帳」片手に、やんばるを散策してみませんか?
|
2012年9月29日(土) は台風17号の接近に伴い、休館いたします。
| ウフギー自然館は、 大型で非常に強い台風17号 の接近に伴い、9月29日(土)は休館とさせていただきます。 なお、9月30日(日)につきましても、センターの被害状況によりましては休館とさせていただく場合があります。 皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
|
2012年7月13日(金) やんばる生きもの図鑑とマップの頒布窓口が増えました。
| やんばる生きもの図鑑とやんばるネイチャーガイドマップ(やんばる自然体験活動推進協議会作成)を、これまではウフギー自然館でのみ頒布していましたが、昨年の夏から新たに、やんばる3村内の4ヵ所の施設でご購入できるようになりました。 お立ち寄りの際は是非お手に取ってご覧ください。
|
2012年7月13日(金) あなたに知って欲しい8ヶ条の約束 のチラシができました。
| やんばるの自然をずっと残していくために…。 あなたに知って欲しい8ヶ条の約束のチラシが出来ました!
世界に誇れるやんばるの自然をより良く楽しみ、さらにその恵みを後世の人々に引き継ぐために、みなさんに守ってほしいこと。 基本的なルール&マナー「8ヶ条」をご紹介します。ぜひこの「8ヶ条」を一読して頂き、やんばるへ遊びに来て下さい。
ウフギー自然館へお越しの際は、やんばるの自然を楽しむためのルールにについてより詳しく紹介している冊子 「やんばるのあしび手帳(2012年3月作成、8月頒布予定)」もぜひお手に取ってご覧下さい。 |
2012年7月12日(木) (やんばる地区)環境省アクティブ・レンジャーを募集します 。 | 環境省那覇自然環境事務所ではやんばる地区のアクティブ・レンジャー(自然保護官補佐・非常勤の国家公務員 )を募集しています。
業務内容: 自然保護官の補佐。主にヤンバルクイナを中心とした保護増殖事業 (生息状況調査等)の補助 等。 募集期間: 平成24年7月5日(木)から平成24年7月25日(水)まで(必着)※終了しました。
|
2012年6月27日 施設案内リーフレット が新しくなりました。 | 2012年度からウフギー自然館の施設案内リーフレットが新しくなりました。 ぜひご覧ください 。 日本語版 English |
2012年4月12日 ゴールデンウィークの開館予定 | 2012年の連休中(4/28~5/7)は、ウフギー自然館の開館予定は下記の通りとなります。 4/30(月)、5/7(月)のみ休館
企画展も準備中ですので、ぜひご来館下さい。 |