ネコの里親を募集しています。
環境省ではやんばる地域の山林でネコを捕獲しております。 現在1頭のネコが捕獲されており、飼い主の特定・返還に努めるとともに、飼い主不明ネコについては新しい飼い主の方を探しております。 キジトラ模様の落ち着いた性格のネコです。 心あたりのある飼い主の方がいらっし...
ウフギー自然館は現在閉館中です
「やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館」は、
「やんばる世界遺産センター ウフギー自然館」に改修します。
改修工事のため、令和6年5月6日(月)から閉館し、
リニューアルオープンは令和7年7月以降を予定しています。
※リニューアルオープンの時期については、決定次第お知らせします。
ウフギー自然館の最新情報をお届けします
環境省ではやんばる地域の山林でネコを捕獲しております。 現在1頭のネコが捕獲されており、飼い主の特定・返還に努めるとともに、飼い主不明ネコについては新しい飼い主の方を探しております。 キジトラ模様の落ち着いた性格のネコです。 心あたりのある飼い主の方がいらっし...
※ホームページ内該当ページに不具合が起きており、更新ができておりません。不具合が解消されますまで、こちらのニュース欄にて速報値をお知らせいたします。 2024年の交通事故確認状況(2024年12月18日現在) 確認件数 ...
※当イベントは定員に達したため、キャンセル待ちでの受付となります。お手数をおかけしますが、お電話にてお申込みください。 来る1月18日(土)に、イベント「マングースバスターズ体験!」を開催します! 現在沖縄島で見られるマングースは、明治時代末にハブや野ネズミ退治のた...
※当ページは現在調整中のため、表示されている値は最新の情報ではありません。最新の値はニュース欄をご覧ください。ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。 ...
やんばる地域では、ヤンバルクイナやケナガネズミなど希少動物の交通事故(ロードキル)が発生しています。 これらのロードキルを未然に防ぐため、道路上の希少動物の出現状況を把握するための調査を開始しました。 やんばる地域の道路上でヤンバルクイナやケナガネズミを見かけた際は...
- 沖縄島北部地域における大雨災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます - ※当イベントは定員に達したため、キャンセル待ちでの受付となります。お手数をおかけしますが、お電話にてお申込みください。 来る12月21日(土)に、イベント「新種発見!ゾウムシの謎」を...
- 沖縄島北部の大雨災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます - 「高嶋先生と大嶋助手による!やんばるの森を学ぼう!」シリーズ第三弾は、樹木調査編! 琉球大学の高嶋先生と、環境省の大嶋アクティブ・レンジャーとともに、やんばるの森を学ぶイベントです。 み...
10月23日現在、やんばる地域にて本来生息しないはずのシカ(オス)1頭の目撃が相次いでおります。路上に出ているところも目撃され、道路に飛び出してくる可能性もありますので、やんばる地域で車両を運転する際は注意してください。また、10月、11月はシカの繁殖期にあたり、オスのシカは気...
11月9日(土)、講演会「やんばるの森に生きる日本最大のネズミ -ケナガネズミの生態を知る-」を開催します。講師には琉球大学よりケナガネズミについて研究している3名をお迎えします。 琉球大学理学部 助教 小林 峻 氏 琉球大学 博士研究員 菊池 隼人 氏 琉球...
やんばる自然保護官事務所で、専門的知見を有する期間業務職員(希少種保護増殖等専門員)を募集します。 応募期間:令和6年9月9日(月)から令和6年10月7日(月)まで 雇用期間:令和6年12月1日から令和7年3月31日まで(予定) 業務内容: 沖縄奄美自然...