講演・体験会 「外来植物を学ぶ!駆除する!体験会」を開催します!
私たちの生活とも深い関わりがある外来種。普段歩いている道沿いや皆さんのお庭でも見られるかもしれません。私たちが管理しながら上手く付き合ってきた外来種もいれば、生態系や私たちの生活に悪影響を及ぼしている外来種も・・・。
今回は、緊急対策外来種に指定されているアメリカハマグルマという外来植物の駆除を通して、身近にいる外来植物との付き合い方や、皆で駆除を進めていく意味について学びます。
◇緊急対策外来種とは?:環境省HP
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/files/list.pdf
講師は元環境省やんばる自然保護官事務所のレンジャーで、現在は那覇市にある沖縄奄美自然環境事務所で、奄美・沖縄地域の外来種対策に取り組んでいる小野宏治です。身近な外来植物との付き合い方について、環境省のレンジャーから学んでみませんか?
◇レンジャーとは?:環境省HP
https://www.env.go.jp/park/workers/ranger.html
みなさまの参加をお待ちしております!
+++++++++++++++++++++
◇日時:2024年3月17日(日)10:00~12:30【受付開始時間:9:45】
◇集合・会場:やんばる野生生物保護センター/ウフギー自然館
◇対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
◇参加費:100円(保険料)
◇持ち物:帽子、飲み物、長袖・長ズボン、長靴または汚れても良い靴、傘
◇お申込み:下記フォームまたは、下記電話番号までお問合せください。
※雨天の場合は別プログラムに変更します。
◆申込フォーム◆
やんばる野生生物保護センター/ウフギー自然館 ℡0980-50-1025
※電話対応時間10:00-16:30
+++++++++++++++++++++